運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-05-22 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第6号

仕事が企業的の性質を帶びておる仕事でありまして、財政面から考えまする點は、多少運輸交通事業主眼點からはずれておるように考えられます。そのゆえに、國會のおきめになることでございますが、共通審査をなされる必要がある場合は共同審査をお願いしたらいいと思いますけれども、運賃の値上げの法案に關する主管審査は、何とか運輸交通委員會においてやつていただきたいというような希望を十分にもつております。  

岡田勢一

1947-12-02 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第39号

要約すれば文意はかような主眼點になつておるものである。從つて請願にこたえるべく政府當議會通運事業法提出する豫定でございましたが、その筋との交渉に手間どりまして、當議會提出が間に合わぬのであります。從つて第二囘國會にこの通運事業法提出いたしまして、御審議を願うことと存じておりますが、この通運事業法が提案いたされますならば、請願の要旨はおのずから解決するものと存じております。

田中源三郎

1947-11-26 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第18号

今度の警察法案の先ず主眼點公安委員會にありまして、この委員會の構成なり、活動なりがよく行くかどうかということは、この法案實施後日本警察がいい警察になるかどうかという岐れ目だと存じますので、公安委員會につきましては特に注目する必要があると存じます。御承知のように、前に土屋さんからもお話がありましたが、委員會制度は智能を集めて愼重審議を盡すということには適當した行政の型でございます。

小倉庫次

1947-11-11 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第17号

大屋晋三君 私は質問大臣竝びに政府委員に申上げようと思うのですが、その質問を先ず四段に分けまして、第一段には在來この石炭行政關係に對しまして、政府として渉外的にいかなることを交渉をお持ちになつたかという主として渉外關係、第二段につきましては何を申しましても生産を増強するという點が根本主眼點でございますから、石炭生産の状態につきまして、第三段には今囘政府提出臨時石炭鑛業管理法案の大綱につきまして

大屋晋三

1947-11-08 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第34号

この二點が大體考慮なさつている主眼點であると考えます。ところが縣會議員の職責は、こうして制度が變るにつれて、だんだんその重要性を増してきていることは私が説明申し上げるまでもないのであります。われわれも十數年間その職にあつてよくわかりますが、一番困るのは縣會のときである。あるいは縣會以外のときにも、縣會議會は最近縣廳に對して特に所用が多くなつているのを私どもは見受けております。

成重光眞

1947-09-26 第1回国会 衆議院 決算委員会労働委員会財政及び金融委員会連合審査会 第1号

佐藤(達)政府委員 ただいまの私の申し上げ方が足りなかつたかもしれませんが、この人事官になる人は要するにある内閣とのつながりや關係から選ばれるのではないので、その標準はあくまでも國家公務員法運營の中樞機關を構成する人として、最も信頼のある者という主眼點から選ばれるわけであつて、言いかえると、この人事官になる人は、むしろ無色透明蒸水のような人であるということを一應ねらつておるのでわけであります。

佐藤達夫

1947-09-25 第1回国会 衆議院 決算委員会 第12号

佐藤(達)政府委員 會計檢査院の方の仕事主眼點は、申し上げるまでもなく、違法の經理はないか、會計經理の表から違法の面がないかということを主眼として檢査が行われるわけであります。この人事院の十八條に書いてある監理はこれはむしろ人事行政を適正ならしめるという建前から、支拂を監理することになりますので、おのおのの主眼點と申しまするか、立場を異にした仕事になると存じます。

佐藤達夫

1947-08-22 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第10号

ただ私は從來北海道開發しておりました沿革に比しまして、このたびやりますところの北海道の開發というものは、どうしても突然一千萬の人口が殖えましたこの日本過剰人口の調整というところに、主眼點をおかなくてはならぬと考えるのであります。しかも自然に入口が増加したのではありませんで、突如として敗戰の結果、日本に一千萬の入口が殖えたわけであります。

坂口主税

1947-08-08 第1回国会 衆議院 議院運営委員会司法委員会連合審査会 第1号

といたしておるのであるから、さようなことになつておると思うのでありますが、本彈劾裁判におきましても、やはり裁判官の身分ということを前提といたしておりまする關係上——その人を刑事上どこまでも犯罪にして處罰して懲らしめるという趣旨であれば、やめて後までもさかのぼりましてこれを追及するというのが適當であろうかと考えるのでありますけれども彈劾裁判はただ裁判官から排除して裁判の神聖を維持する、司法の神聖を維持するということに主眼點

三浦義男

  • 1